平成29年度 南海医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 3 21 27 40 73 166 469 731 799 189

へき地医療拠点病院で地域医療の中核として2次救急医療を含めた質の高い医療を提供している当院では、60歳以上の患者さんの占める割合が最も多く、疾患の発生が多くなる年齢層の患者さんの入院が多くなっています。疾患としては、心不全や心筋梗塞などの心疾患、腎不全などの腎臓の病気、誤嚥性肺炎などが多く見られます。若年層では外科や整形外科、耳鼻科で手術を受けられる患者さんがほとんどを占めています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1:1あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 190 2.43 3.03 3.16 71.33  
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 69 26.59 17.71 4.35 84.29  
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1:なし、1,2あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 63 3.60 4.62 1.59 72.22  
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 41 15.98 16.48 2.44 80.90  
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 31 10.32 10.61 9.68 77.06  

1、3番目に多い症例は、循環器内科での狭心症・陳旧性心筋梗塞に対して、もしくは術前検査としての心臓カテーテル検査入院です。カテーテル検査入院は、基本的に1泊2日入院でおこなっており、短期入院での検査が可能です。

2番目に多いのが、心不全に対する加療入院です。心不全に対する治療の進歩により、心不全の生命予後が伸びたため、患者の平均年齢も高齢となっています。4番目に多いのが、悪性リンパ腫の化学療法目的の入院です。5番目に多いのが、総胆管結石に対しての内視鏡手術となっています。当院では、急性期治療はもちろんのこと、心臓リハビリテーションを行い、自宅や施設への退院までトータルサポートを目指しています。


外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:6あり 副傷病:なし 33 4.42 4.47 0.00 80.39  
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 24 6.54 6.64 0.00 65.29  
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:6あり 副傷病:なし 21 3.67 4.38 0.00 63.43  
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 18 9.00 8.98 5.56 72.72  
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:5あり 副傷病:なし 13 3.38 4.38 0.00 69.54  

当院外科では診断群別患者数は、鼠径ヘルニア(腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術)、大腸癌に対する化学療法、胆嚢疾患(腹腔鏡下胆嚢摘出術)、直腸癌の化学療法の順になっています。鼠径ヘルニアでは、ほとんどの患者さんに腹腔鏡下手術を施行しています。

手術当日の入院が多く、クリニカルパスの導入により術後は5-6日での退院がほとんどです。

胆嚢疾患(胆石、胆嚢炎など)に対してはほぼ全例に腹腔鏡下手術を施行しています。待機手術では手術当日の入院が多く、クリニカルパスの導入により術後6-7日で退院となっています。急性胆嚢炎に対しては積極的に早期手術(4日以内)を行っており、患者さんの身体的負担の軽減、合併症率の低下や入院期間の短縮に努めています。


整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 37 70.16 27.09 5.41 88.03  
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病:なし 27 50.63 19.94 3.70 83.56  
160990xx99x0xx 多部位外傷 手術なし 手術・処置等2:なし 14 61.36 17.85 0.00 85.29  
071030xx99xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術なし - - 9.88 - -  
160835xx01xx0x 下腿足関節周辺骨折 骨折経皮的鋼線刺入固定術 前腕、下腿等 副傷病:なし - - 22.27 - -  

整形外科では、手術が必要な骨折や怪我による入院患者さんが多く、大腿骨の骨折が最も多くなっています。大腿骨の骨折は高齢の患者さんが転倒などで受傷することが多く、術後のリハビリ治療等で在院日数が比較的長くなることが多いです。2番目に胸椎圧迫骨折や腰椎圧迫骨折で入院される患者さんが最も多くなっています。平均年齢をみると80歳前後の高齢の患者さんが多く、自宅での生活を目標にリハビリ治療を行っております。3番目に腰部脊柱管狭窄症で入院される患者様が多くなっています。主に自宅での生活を目標にリハビリ治療・疼痛管理・緩和治療等を中心に行っております。4番目、5番目に急性腰痛症や下腿骨折で入院されることが多く、主に在宅復帰を目標にリハビリ治療を行っています。


脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:2あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 16.51 - -  
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 16.38 - -  
010060x0990201 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:2あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 16.33 - -  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし - - 7.34 - -  
               

脳梗塞が主な疾患群となっています。超急性期からの治療を行っています。リハビリテーションも早期に開始することで機能回復に努めています。また、回復期リハビリテーション施設と連携することにより、早期の自宅復帰を目指しています。


心臓血管外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180040xx01x0xx 手術・処置等の合併症 内シャント又は外シャント設置術等 手術・処置等2:なし 10 24.60 12.41 0.00 69.00  
050180xx97xxxx 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり - - 3.20 - -  
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし - - 17.95 - -  
050163xx99000x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし - - 8.40 - -  
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし - - 17.71 - -  

心臓血管外科では2泊3日の下肢静脈瘤のストリッピング手術や硬化療法、透析患者さんの1泊2日の透析シャント設置術や、経皮的シャント拡張術(風船治療)も数多く行っています。また、心臓大血管疾患の幅広い分野において患者さんに最良の医療を提供するために、大分大学附属病院心臓血管外科をはじめとする他施設とも緊密な連携をとって治療を行っており、大動脈急性解離の手術後、その他心臓大血管手術後のリハビリ入院や、手術を必要としない急性解離の患者さんの入院治療も積極的に行っています。


耳鼻科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 23 8.13 7.23 0.00 60.04  
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 20 7.85 8.01 0.00 25.40  
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 5.15 - -  
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - 9.18 - -  
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 - - 8.90 - -  

当科は耳、鼻、咽頭・喉頭(のど)、頚部(くび)全般の外科的・内科的診療を行っており、耳鼻咽喉科としては県南地域で唯一の入院診療が可能な施設でもあります。内視鏡を用いた副鼻腔炎手術、扁桃腺の手術、声帯ポリープ摘出手術や鼓膜の穴を塞ぐ中耳炎手術などの手術治療と、内科的治療では顔面神経麻痺や突発性難聴などに対しての点滴治療に加え、咽頭・喉頭癌に対する抗がん剤を用いた治療も行うことができます。耳鼻咽喉科領域での病気を地域で完結できるよう心懸けておりますので、お困りの方は受診、ご相談ください。


泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 40 9.25 7.31 2.50 77.88  
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 17 11.47 9.73 0.00 73.53  
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1:なし 副傷病:なし 13 6.77 5.75 0.00 68.23  
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 副傷病:なし 12 4.92 7.20 0.00 67.83  
110420xx97xx0x 水腎症等 その他の手術あり 副傷病:なし 12 3.33 5.17 0.00 76.67  

泌尿器科の入院ですが、①経尿道的手術膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)、②経尿道的前立腺切除術(TUR-P)、③④経尿道的尿路結石除去術等の尿路疾患系の手術、⑤水腎症等の手術といった、手術のために入院される患者様が多くなっている傾向にあります。疾患としては、膀胱癌、前立腺癌、尿路結石、前立腺肥大症、末期腎不全(透析導入)といった泌尿器科疾患の主たる疾患が上位を占めています。今後しばらくは高齢者人口の増加が続くため、泌尿器癌を中心とした疾患、また、前立腺肥大症等の排尿障害に関連する疾患の手術、検査の入院が多くなる傾向が続くと思われます。

また、全国の統計をみると透析導入患者数は以前に比べ緩やかにはなりましたが、漸増傾向にあります。当院は佐伯地区の透析医療を支えてきた経緯があり、そのニーズの中で今後も透析に関連した手術、入院は一定数を維持するものと思われます。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
  病期分類基準(※) 初発 再発 版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 1 12 - - - - - 第7版
胃癌 12 - - - - - 第7版
大腸癌 1 - - - 49 14 52 第7版
大腸癌 2 -  - 14 49 - 52 第7版
 乳癌 1 - - - - - - 第7版
乳癌 2 - - - - -  - 第7版
肺癌 1 - - - - - -  
肺癌 2 -  - - - -  - 第7版
肝癌 1 - - - - - - 第7版
肝癌 2 - - - - - 16 第7版

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

当院は消化器内科および外科で胃癌、大腸癌、肝癌の患者さんの診療を、外科で乳癌の患者さんの診療を、呼吸器内科で肺癌の患者さんの診療を行っています。肝癌においてはその診断や治療において放射線科の医師が関与することもあります。胃癌や大腸癌は、早期であるI期の患者さんには内視鏡的治療を積極的に行っていますが、IV期の患者さんに対しては、手術(腹腔鏡下手術を含む)や化学療法など患者さんの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。乳癌に関しては、IV期や再発の患者さんに対し化学療法や内分泌療法など実施しています。

肝癌に対しては、外科・放射線科・内科が連携をとり、患者さんの病状に合わせた治療法(肝切除術、肝動注化学療法、ラジオ波焼灼術など)を選択しています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 29 16.97 79.90
重症 11 17.91 81.00
超重症 - - -
不明 \- - -

中等症の患者数が最も多いですが、軽症や重症の方もいます。重症度が上がることに、治療に日数がかかっていることが表れています。

また重症度が上がることに患者さんの平均年齢が上がっており、高齢になるほど市中肺炎が重症化する傾向のようです。

市中肺炎治療ガイドラインでは軽症の患者さんは外来治療となっており、入院加療の適応ではないことがあります。

しかし、軽症の患者さんであっても心疾患や慢性腎不全などの合併疾患があり重症化することが危惧され入院となるケースもあります。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 23 45.22 39.13 77.65
I63$ 脳梗塞 その他 - - - -

脳梗塞の集計では、3日以内の急性期の方がほとんどです。地域性もあり高齢者が多くなっています。

約1ヶ月の入院期間で急性期治療とリハビリテーションを行い、多くは回復期リハビリテーション病院等へ転院します。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

手術内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 48 0.81 2.06 2.08 71.21  
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 27 1.19 13.30 22.22 78.96  
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 24 0.04 26.33 8.33 68.33  
K654 内視鏡的消化管止血術 20 4.20 21.80 10.00 73.25  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 19 6.95 7.42 5.26 71.21  

内科において、最も行われている手術は、狭心症や心筋梗塞に対する経皮的冠動脈ステント留置術です。

カテーテルを用いて行う心臓の血管を拡張させる治療であり、ほとんどの症例で手首の血管よりカテーテルを挿入します。

よって、患者さんの負担は少なく、狭心症に対する治療では、術後2日間で退院が可能です。

心筋梗塞の患者さんにおいては、病気による心機能障害が発生するため、術後状態が安定した後に心臓リハビリテーションを行います。

平均2週間程度の入院をとおして、日常生活へ戻れるようにサポートを行います。

また内視鏡手術である大腸ポリープ切除、消化管止血術も多くの患者さんに行っております。

大腸ポリープ切除術では、1泊2日の短期入院が最も多くなっています。

消化管止血術は、消化管からの出血に対して開腹手術することなく、内視鏡で止血することが可能です。

いずれも、多くの患者さんの救命に寄与できている処置であります。


手術外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 35 1.20 8.20 0.00 67.23  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 23 0.39 4.17 0.00 71.13  
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 13 0.31 5.46 0.00 42.00  
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 12 0.33 8.17 0.00 60.42  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 10 6.30 20.40 0.00 75.70  

当院外科の手術件数では腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も多くなっています。胆石、胆嚢炎に対してはほぼ全例に腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行しています。

急性胆嚢炎症例に対しては、積極的に早期腹腔鏡下手術(4日以内)を行っており、平均術後入院日数の短縮、合併症率の減少に寄与しています。

鼠径ヘルニアに対しても積極的に腹腔鏡下術を導入しており、手術件数も増加してきています。

鼠径ヘルニア手術の場合には手術当日入院が多く、入院期間の短縮に努めています。

急性虫垂炎に対しては、緊急手術も多くなっています。

外科では上記手術以外にも、大腸・直腸癌、胃癌、肝癌、乳癌に対しても手術を行っており、特に大腸・直腸癌に対しては積極的に腹腔鏡下手術を導入しています。


手術整形

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 26 3.23 69.04 0.00 84.77  
K0811 人工骨頭挿入術(股) 13 338 64.69 15.38 79.92  
K0462 骨折観血的手術(下腿) - - - - -  
K093 手根管開放手術 - - - - -  
K0821 人工関節置換術(股) - - - - -  

整形外科で最も多い手術は、大腿骨頸部骨折に対して行う骨折観血的術で、こちらの手術は骨折部位の骨接合を行う手術となっております。2番目に、大腿骨頸部骨折にて骨折観血的手術では整復・固定が困難な場合に、大腿骨の骨頭を取り出し人工骨頭(金属製人工物) に入れ替える手術療法の人工骨頭挿入術となっています。3番目に、下腿に対して行う骨折観血的術で、こちらの手術は骨折部位の骨接合を行う手術となっております。4番目に、手根管症候群に対する手根管開放術で拇指から環指までの手のひらの痛みや、しびれ改善のための手関節での手術となっております。その他にも、変形性股関節症や変形性膝関節症に対する人工関節置換術も行っております。当院では、地域性も含め高齢者が多く、術後日数が長くなる傾向にあります。


手術心外

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 - - - - -  
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 - - - - -  
K6171 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) - - - - -  
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -  
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -  

心臓血管外科では、腹部大動脈瘤の開腹手術、短期入院での下肢静脈瘤のストリッピング手術や硬化療法、透析患者さんの内シャント設置術や経皮的シャント拡張術・血栓除去術、末梢動脈疾患のバイパス手術などの手術を行っています。

透析患者さんの手術の多くは外来手術で行うことが多いため、上記の表にはあまり出ていません。

下肢静脈瘤手術は現在2泊3日入院の大伏在静脈抜去術を主体に行っています。


耳鼻科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 18 0.94 6.28 0.00 26.22  
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 15 1.00 6.73 0.00 54.40  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -  
K319 鼓室形成手術 - - - - -  
K347-5 内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術) - - - - -  

耳鼻咽喉科では、鼻に関しての副鼻腔炎の手術が最も多くなっています。次に、扁桃炎を繰り返す方に行う扁桃摘出手術、中耳炎に対しての鼓室形成術となっています。


泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 45 2.07 8.29 2.22 78.44  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 26 1.19 2.04 0.00 71.73  
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 19 2.26 8.74 0.00 74.37  
K610-3 内シャント設置術 18 0.94 7.67 0.00 79.22  
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 13 1.54 4.23 0.00 68.23  

泌尿器科の手術症例数は、①経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)、②経尿道的尿管ステント留置術、③経尿道的前立腺切除術(TUR-P)、④内シャント設置術、⑤経尿道的尿路結石除去術(レーザー)の順となっています。

傾向としては入院の項で述べた通りですが、当院では2017年7月より、ホルミウムヤグレーザーを用いた尿路結石手術を導入しましたので、今後尿路結石の手術件数が増えていくことが予想されます。

また、腎癌や腎盂・尿管癌の手術は腹腔鏡で手術を行っており、ここ数年泌尿器内視鏡技術認定医を取得した泌尿器科医師が常勤しており、腹腔鏡下手術もこれまで通り継続していくことができます。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 -
異なる 10 0.40
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 31 1.23
異なる - -

厚生労働省による平成26年度の全国のDPC対象病院データ集計では、全症例に対する割合は播種性血管内凝固症候群が0.17%、敗血症は0.56%でした。全国値と指標による当院の数値を比較すると、播種性血管内凝固症候群(当院は0.40%)はほぼ2.4倍、敗血症(当院は0.16%)は3割弱の割合であることがわかります。播種性血管内凝固症候群と入院契機病名が異なる場合の入院診療科は、内科的疾患が大半を占めていました。敗血症においても内科的疾患が大半を占めていました。

手術・処置などの合併症は、当院において慢性腎不全に対して行っている血液透析の患者さんが多いこともあり、透析シャントに伴う合併症が多くを占め、次いで外科術後に伴う吻合部狭窄などの合併症が多く見られました。

更新履歴

更新:

平成30年9月28日