麻酔科

診療・各部門

スタッフ体制特色各分野の特徴

スタッフ体制

部長 石田 昌一(いしだ しょういち)

※必要に応じて大分大学医学部麻酔学教室と協力して対応しています。

特色

麻酔科は、患者様が安全かつ快適に手術を受けられるよう、術前・術中・術後にわたり管理を行うように設置された科です。全身麻酔を中心として、外科系医師と協力して麻酔を行っていますが、手術の種類・患者様の全身状態によっては脊椎麻酔・局所麻酔でも麻酔科管理の対象になります。麻酔について、日本麻酔科学会が配布しているパンフレットでは、次のように説明しています。「“麻酔”といえば、(略)手術を受けるときに、眠ったままで痛みもなく、何も知らないうちに悪いところを治してもらえる便利な医療技術であると思っておられるでしょう。しかし、ここでちょっと考えてください。麻酔科の先生はどのようにして患者さんを眠らせたり、痛みをとったりするのでしょうか。」「常に患者さんの麻酔状態における生理機能をモニターし、手術操作も観察しながら、手術のあいだは、一時も手術室から離れないで患者さんの側について医療技術を駆使しているわけです。」「個々の患者さんのために一番適した麻酔方法を(略)考えて麻酔を行っています。そのために手術の何日も前から患者さんを診察したり、麻酔管理のために必要な検査を追加したりすることもあります。」
「手術の後も患者さんの呼吸、循環系の安定や意識レベルの回復を確認するのも(略)仕事です。」
(日本麻酔科学会「麻酔をもっと知っていただくために」)

各分野の特徴

手術のあいだ、患者さんは「眠れる森の美女」のごとく、すやすやと眠っているだけかというと、そうではありません。手術の刺激・出血など状況は刻一刻と変化します。また、予測しがたい緊急事態が発生しないとも限りません。患者さんが危険な状態にさらされることなく安全に手術を受け、何もなかったかのように麻酔から覚め、痛みも少なく回復し、安心して退院できるように、麻酔科医・手術室看護師たちが対応しています。